2005/09/14 Wed 23:27
4m16d:涙を出すのは最終サイン
【生後4ヶ月+16日】

一日いちにち、息子は何気ない早さで成長してると思います。
視界に私がいないと大声で呼ぶようになったし、反対に泣いてても視界に私が見えると泣き止む(これは夫でも同じ。「人」がいればいいのかな?)。
「あ、いるじゃん。もうぅ。」
そんな雰囲気で恨めしそうにこちらを見つめる息子の目が好き。
情けなくて。
昔(生後1〜2ヶ月)の頃のような「泣きかた」は随分少なくなってきた。
その代わり不満は全て喋ってPR。とにかく唸る唸る。
ぶーぶー、うーうー、眉間に皺を寄せて喋り(?)まくっている。
そして、涙を流して泣くのは最終サイン。
「辛い」「悲しい」「嫌だ!」
そんな訴えを涙と共に身体一杯で表現しています。
この大泣きは大抵眠いときが多いけど、たまにプレイジム等に飽きた息子が唸ったり叫んだりして大人を呼んでも中々誰も来なかった時など、最終サインとして涙を流しています。
ごめんね(^^;。

一日いちにち、息子は何気ない早さで成長してると思います。
視界に私がいないと大声で呼ぶようになったし、反対に泣いてても視界に私が見えると泣き止む(これは夫でも同じ。「人」がいればいいのかな?)。
「あ、いるじゃん。もうぅ。」
そんな雰囲気で恨めしそうにこちらを見つめる息子の目が好き。
情けなくて。
昔(生後1〜2ヶ月)の頃のような「泣きかた」は随分少なくなってきた。
その代わり不満は全て喋ってPR。とにかく唸る唸る。
ぶーぶー、うーうー、眉間に皺を寄せて喋り(?)まくっている。
そして、涙を流して泣くのは最終サイン。
「辛い」「悲しい」「嫌だ!」
そんな訴えを涙と共に身体一杯で表現しています。
この大泣きは大抵眠いときが多いけど、たまにプレイジム等に飽きた息子が唸ったり叫んだりして大人を呼んでも中々誰も来なかった時など、最終サインとして涙を流しています。
ごめんね(^^;。
ここ数日良く思うことが。
前にも書いたけど、息子は生後1〜2ヶ月の頃より今の方が纏まって寝ています。
あの頃はとにかく「寝ない」、これに振り回されて心身ともにクタクタだった。
成長するにつれ、睡眠の状態が深くなってきてるのかな。
昼もオパイだけで最長1時間、ベットで寝てくれるようになりました。
添い乳なので大人ベットでそのまま大の字になって寝てます。
エラソウ(笑)。
今は育児の一段落時なのかな?
息子と少し心が分かり合えた、分かり合え始めた気がします。
次の課題(?)は、
「寝返りするようになったら大人ベットで1人で寝かせられない(添い乳で寝かしつけが出来なくなる?)」
でしょうか。
今では添い乳で寝かしつけた後そのまま大人ベットで寝かしておき、その間に家事などをしてるんですが、寝返りが出来るようになるとベットから落ちるのが怖いですよね。
そうなると、
「寝かしつけ後、子供ベットに移動させ、柵を上げて安全にしてから部屋を出る」
ということになるのかな?
うわぁ、どれだけ時間かかるんだろう。
絶対子供ベットに移動させた時点で泣きそう...。