2006/12/22 Fri 19:20
19m23d:Disneyland-記録1
【1歳7ヶ月+23日】
あまりにも色々残しておきたいと思い、日記を分けて書く私(爆)。
いやー、凄くディズニー好き★って訳じゃないんだけど、息子と夫との初めてのDisneylandってことで少々興奮気味(笑)。
まずDisneyland@CAで気付いたこと、残しておきたいことを幾つか。
・小さい!
聞いてはいたけど、東京と比べて狭い感じが。
子供連れにはかえって良かったですが、全部が「ぎゅ」と詰まっている感じですね。東京のはもう少し一つ一つが距離があったような気がしたんですが。
・キャラがいない!
パーク内に全然いません、見かけません。
もっとウロウロいるかと思ったのに(これって東京も同じだったかな?)。
悪役キャラとか、名前が分かんないのとかはいたけど(笑)。
もちろん、息子は興味なし。
・キャラと写真は並んで。
これ、誰が指示するわけでもないのに、自然と列が出来ていました。
凄い。
日本だとワラワラと輪になって「次は誰だ」と伺ってたなぁ....と(確か)。
この辺はアメリカ人のマナーというか、そんなのに感心。
・Haunted Mansionは日本の方がいいなぁ。
ホリデーシーズンで特別ということで、全てのお化けがクリスマス使用。
ナイトメアービフォアクリスマスのキャラがお出迎え。
ハロウィンかと思うようなカボチャのお化けも沢山。
今は知らないけど、東京のはもっとヨーロピアンなお化け屋敷だったような。
CAのはかなりマンガチックというか、コミカルな感じでした。
可愛かったけど。
・「プーさんのハニーハント」も怖かったよ!
子供向けじゃないんですか?これ!?
なんか怖かったんですけど(笑)。
最初「プーさんだよ!」と話してたら、段々機嫌が良くなった息子なのに(Haunted Mansionのあとだったので機嫌最悪)暗闇には入るわ、大きな音はするわ、プーさんはでかくて怖いわ(爆)、で段々と息子の顔がこわばり(笑)、結局楽しむことなく、ずっとパパに引っ付いていました......。
そんな感じのディズニー。
私もディズニーランドに詳しい訳でも相当なファンでもないから、良く分からないまま入場。
なんとかなるわ、の決行でした。
(以下は長くなるので覚悟して下さい.....ダラダラ書いてます(爆))
あまりにも色々残しておきたいと思い、日記を分けて書く私(爆)。
いやー、凄くディズニー好き★って訳じゃないんだけど、息子と夫との初めてのDisneylandってことで少々興奮気味(笑)。
まずDisneyland@CAで気付いたこと、残しておきたいことを幾つか。
・小さい!
聞いてはいたけど、東京と比べて狭い感じが。
子供連れにはかえって良かったですが、全部が「ぎゅ」と詰まっている感じですね。東京のはもう少し一つ一つが距離があったような気がしたんですが。
・キャラがいない!
パーク内に全然いません、見かけません。
もっとウロウロいるかと思ったのに(これって東京も同じだったかな?)。
悪役キャラとか、名前が分かんないのとかはいたけど(笑)。
もちろん、息子は興味なし。
・キャラと写真は並んで。
これ、誰が指示するわけでもないのに、自然と列が出来ていました。
凄い。
日本だとワラワラと輪になって「次は誰だ」と伺ってたなぁ....と(確か)。
この辺はアメリカ人のマナーというか、そんなのに感心。
・Haunted Mansionは日本の方がいいなぁ。
ホリデーシーズンで特別ということで、全てのお化けがクリスマス使用。
ナイトメアービフォアクリスマスのキャラがお出迎え。
ハロウィンかと思うようなカボチャのお化けも沢山。
今は知らないけど、東京のはもっとヨーロピアンなお化け屋敷だったような。
CAのはかなりマンガチックというか、コミカルな感じでした。
可愛かったけど。
・「プーさんのハニーハント」も怖かったよ!
子供向けじゃないんですか?これ!?
なんか怖かったんですけど(笑)。
最初「プーさんだよ!」と話してたら、段々機嫌が良くなった息子なのに(Haunted Mansionのあとだったので機嫌最悪)暗闇には入るわ、大きな音はするわ、プーさんはでかくて怖いわ(爆)、で段々と息子の顔がこわばり(笑)、結局楽しむことなく、ずっとパパに引っ付いていました......。
そんな感じのディズニー。
私もディズニーランドに詳しい訳でも相当なファンでもないから、良く分からないまま入場。
なんとかなるわ、の決行でした。
(以下は長くなるので覚悟して下さい.....ダラダラ書いてます(爆))
まず入場してすぐ、パーク内を散策しがてらHaunted Mansionへ。
ホリデー特別仕様で可愛いよと聞いていたので。
(実は東京ディズニーランドの中でココが一番好きだったのです、ワタクシ)

うん、息子は列に並んでいるときから、もうダメ(爆)。
選択ミスでした...わはは。
結局ずーとパパ抱っこ。
これで「ディズニーランドは怖いところ」となってしまったかも.....。
ごめん.......。

気を取り直して移動。
この間に先述の「プーさんのハニーハント」にも乗ったけど失敗(爆)。
アトラクション選びは慎重に、予習をして行わなくてはダメですね。
ところで東京でもこのお城ってあったっけ?
なんの城か分かりません(スミマセン)が、後ろに電線らしきものが見えるのが気になります。
その後、頑張ってMICKEY'S TOONTOWNまで行き、ミッキーを探すものの居ない。
グーフィーはいたけど。
(いちよう記念撮影はした(笑))
ドナルドもいないし、ミニーもいない!
息子が分かるのは「ミッキー/ミニー/ドナルド」くらいなのに!(汗)
どうなってるんだ?!と色々パンフを見ると、ありました。
「Mickey's House and Meet Mickey」というのがあるんですね。

中は家内という設定なので少し暗い。息子、またビビリまくり(爆)。
ミッキー、もう、かなりのVIP扱い。
家の中を道順に従い歩き、最後は人数制限されながら別室へ。
そこで順番にミッキーと撮影です。
これだけ稀少価値があると「あぁ、ミッキーだ!ディズニーランドに来て良かった!」と思えるのかな。うーん、上手いなぁ。

貴重なミッキーとの写真(笑)。
そして、外に出てホッと一息@レーズンでオヤツ。

こういう時のほうが良い顔してます(汗)。
遠巻きに見てるほうが、安心も出来るし良いみたいですね、息子にとっては。
因に、この時はイルミネーションやバルーンに夢中です。

夕方4時過ぎ。
薄暗くなってきたところで、一旦息子の休憩もかねてホテルに退却。
ストローラー内でお眠りになり、私達もホテルで休憩。
こういうとき、徒歩5分で帰れるホテルで良かったと思いました。
夜の記録(記録2)につづく(爆)。