2006/08/21 Mon 23:53
15m23d:バアバと相思相愛
【1歳3ヶ月+23日】
どこの家でも大抵そうだと思うんですが、バアバは息子(孫)が大好き。
毎週月曜から金曜まで仕事をしてるんですが、帰宅後すぐ息子のもとへ。昼寝をしてたりしたら寂しそう(起こそうとするし)。
起きているときは満面の笑顔であやしたり抱っこしてくれます。多分、私が抱っこしてるより長い時間抱っこしてると思う(汗)。
これ、凄く有難いです。
息子も(成長のせいもあると思うけど)感情表現が豊かになりよく笑うようになりました。
「バアバはどこ?」の呼びかけにもしっかり反応し姿を探すし(見つけたらバアバに向かって「おおー!」と叫ぶのです。呼んでいるのか?(笑))多分、家族の中で一番好きな存在でしょう。
家の中に人が沢山いるっていうだけで息子は凄い生き生きしています(こう書くとパパが悲しむだろうけど(^^;)。
社交性がUPして「見られてる」「相手にしてもらえてる」が分かってきて周りの反応を楽しんでいるのでしょうね。
まだあと1ヶ月あるけどそろそろ米国帰国を意識し始めたので、今の状況を一日一日大事にしていこうと改めて思いました。

毎週月曜から金曜まで仕事をしてるんですが、帰宅後すぐ息子のもとへ。昼寝をしてたりしたら寂しそう(起こそうとするし)。
起きているときは満面の笑顔であやしたり抱っこしてくれます。多分、私が抱っこしてるより長い時間抱っこしてると思う(汗)。
これ、凄く有難いです。
息子も(成長のせいもあると思うけど)感情表現が豊かになりよく笑うようになりました。
「バアバはどこ?」の呼びかけにもしっかり反応し姿を探すし(見つけたらバアバに向かって「おおー!」と叫ぶのです。呼んでいるのか?(笑))多分、家族の中で一番好きな存在でしょう。
家の中に人が沢山いるっていうだけで息子は凄い生き生きしています(こう書くとパパが悲しむだろうけど(^^;)。
社交性がUPして「見られてる」「相手にしてもらえてる」が分かってきて周りの反応を楽しんでいるのでしょうね。
まだあと1ヶ月あるけどそろそろ米国帰国を意識し始めたので、今の状況を一日一日大事にしていこうと改めて思いました。
バアバも最近「xx(息子の呼称)は日本の幼稚園に行こうねー♪ママが行ってたK幼稚園がいいかな?」などと話しています(^^;。
息子を置いて行けムードが...........
(妹も寿退社したもんだから2人で交代で面倒見るとか言ってるし。ていうか、妹よ、自分の子を産みたまえ。)
息子の面倒を見てもらえていることに甘え、呑気に親任せにしていると誰の子供か分からない状況になりそうです(爆)。
(バアバのほうが上手く息子を育てそうで怖い←当たり前ですが)